30代でセミリタイアした皮算用です。有り余る時間を利用して平日の乗馬体験に行ってきました。
超楽しかったです!
乗馬クラブクレイン
日本最大規模の乗馬クラブです。
北は宮城県から南は大分県まで日本各地に点在しています。また、クレイン直営でない乗馬クラブも姉妹提携していたりします。
日本各地にクラブがあるので、引っ越しや転勤時にはクラブを移ることができます。
乗馬体験は何歳から?
小学生以上(125cm以上)から体験できるそうです。
未成年者や、70歳以上の方は家族同伴での体験となっています。
乗馬体験のお値段
各地で値段が異なっていますが、だいたい3,000円(90分間)+1日保険料200円となっています。
体験料には、この3点が含まれています。
- レンタルヘルメット
- レンタルブーツ
- レンタルエアバックベスト
別途持参が必要なものもあります。
- 長ズボン
- 靴下
- 手袋(軍手)
長ズボンはジーンズでも大丈夫だと思いますが、馬にまたがるのでそれなりに伸縮性があるものが良いです。
アウトドアパンツは1本もっておくとキャンプやBBQでの装いに良いです。
パタゴニアはアウトドアブランドの最高級の部類です。
安いメーカーのパンツを買って3ヶ月で毛玉ができました(T_T)
パタゴニアのは数年使用していますが、毛玉ができたことありません。
1番にしておくと間違いないです。
乗馬体験ですること
90分間の体験ですが、実際に騎乗するのは30分くらいです。
インストラクターの方が予備の手綱を持って傍にいてくれるので安心です。
- 着替え・説明(15分?)
- 馬準備・騎乗(40分?)
- 着替え(5分?)
- 勧誘(30分??)
いやー、勧誘はなかなかでした。
先日似たような?体験に行ってきました。
ハンググライダー体験です。
その際はサラッとした「よければ入校ください♪」ぐらいの勧誘でしたが、今回参加したクラブではなかなか強い勧誘でした。
クレインで乗馬を趣味として行うなら費用はいくらかかる?
正直、思ったよりもランニングコストはかからないみたいです。
- 正会員
- 平日会員(平日のみ)
- 限定会員(1回あたりが割高)
大人ならば3パターンあります。
1レッスン45分間で、1日に複数レッスンを行うのが常だそうです。
(保険が1日保険なので1日1レッスンを週3で来るよりも、1日3レッスンの方が安くつくため)
どう考えても馬はよく食べそうですし、食費だけでもエライ金額になりそうです。
それをこれだけの金額負担で乗馬できるなら、悪くないと思います。
入会金・会費・騎乗料以外にかかるお金
乗馬3種の神器が必要です。
- ヘルメット
- ブーツ
- エアバックベスト
毎回レンタルすると割高で、購入した方が安くついたりします。
1日保険は加入している民間の保険が乗馬も適用されるならば必要ないそうです。
- 死亡
- 後遺障害
- 入院
- 手術
- 通院
- 日常生活賠償保険
- 携行品保険
これらが趣味の乗馬で適用されるならば、1日200円の保険加入しなくてよいそうです。
仕事で乗馬ならば、業務用の保険があるはずです。
危険と判断されたスポーツでは保険金が出ないこともあります。
- ピッケル登山
- ハンググライダー
このあたりは保険が適用されないようで、たいていの保険では「保険金を支払えない例」として記載されていると思います。
「趣味で乗馬をするのですが保険は大丈夫ですか?」と聞いてみると良いですよ。
途中でコースを移りたい!
お試しではじめてみたらハマることもあります。
入会金の差額を払うことで、コースを移れるそうです!
ちなみに、コース変更での入会金の返金はされないそうです。
コースは変われます。
乗馬ではライセンスがある
5級から1級までのライセンスがあります。
- 5級:馬を歩かせる
- 4級:馬を走らせる
- 3級:馬場馬術
- 2級:馬場馬術
- 1級:馬場馬術
旅先で乗馬をする際などに技術の目安としてライセンスが用いられたりします。野外騎乗では、4級まであればよさそうです(過去の騎乗回数も聞かれるそうです)。
初恋の人は暴れん坊将軍でした。笑
5級から取得していき、2級まで取得すれば、日本馬術連盟の公式大会への出場資格が得られるそうです。
乗馬で癒やされる・ストレス解消できる
実際に乗馬してみて、癒やされました!
- 自分より大きい生き物の体温
- つぶらなおめめ
- 適度な運動
クレインでは騎乗後の馬の手入れも個人が行います(体験ではしないよ)。
- ブラッシング
- シャンプー
- など
動物とのふれあいはアニマルセラピーだと思います。
ストレスがたまっている方は乗馬を趣味として始めてみてはいかがでしょうか?
コメント