PR

リタイア後にお金をかけずに新しい趣味を始める方法

趣味(グルメ・旅行など)
記事内に広告が含まれています。

30代でセミリタイアした皮算用です。

セミリタイア・リタイアに伴い収入が激減しますが、時間はたくさんあります。何か趣味を増やそうと思う方は多いですよね?

でも、なるべくコストは抑えたくないですか?

皮算用はこうやってコストを抑えつつ、趣味を増やしました。

地域の情報紙には趣味サークルの案内が記載されている

まずは地域の情報紙(自宅ポストに入ってません?)に目を通しましょう。大人向けの【サークル活動仲間募集】なんて案内がある時もあります。

市役所の掲示板(今どきWeb?)にメンバー募集が載っていることもあります。

 

テニスやバーベキュー・スキーなんてものもあります。

1度問い合わせて、見学に行ってみると雰囲気・構成年代が分かります。

活動場所は地域の体育施設等を利用するので、安く活動することができます。

地域のカルチャーセンターを利用して新しい趣味を始める

地域にカルチャーセンター等があります。講座がいくつかあり、1日体験等も実施されています。

カルチャーセンターNHK文化センター等です。

普通に習い事を始めるよりも安く活動することができます。

講座について

1講座90分間で、たいていは4ヶ月毎の申込みになっています。

たいていの口座は4月スタートですが、途中からでも参加できます。

活動メンバーとの技術差に寂しくなりますが、始めるのに遅すぎることは無いです。

 

仲間が増えるとお互いに嬉しいので、温かく迎え入れてくれるはずです。

どんな講座があるかは地域によって異なります。やはり都会の方が様々な講座があるように感じます。

受講料

4ヶ月分まとめて前払いです。途中から参加する場合は、日割り計算した上で前払いとなります。

講座を欠席しても返金されません。

台風で講座が休みの場合などは返金されます。

各講座で受講料は異なりますが、たいていは1回90分当たり1,000~2,500円+道具代(絵の具等)となります。

構成年代

平日昼間・平日夜・土曜昼間・土曜夜、だいたいこれぐらいの時間帯で講座があります。

やはり平日昼間はリタイア世代が多く、70代の方々が多いです。

夜の講座では高校生辺りが参加していることもあります。

趣味の技術を更に高めたいなら個別教室へ参加する

【サークル活動】は素人の集まりです。

【カルチャーセンターでの講座】はプロの先生が教えています。「もっともっと技術を学びたい」と言う生徒を自分の教室に案内するために、安く講座を請け負っています。

 

カルチャーセンターの相場は90分1,000~2,000円ですが、社交ダンス教室のマンツーマンレッスンは60分5,000円を超えることがほとんどです。

ランニングコストを抑えられる趣味

  • 歌(合唱など)
  • 書道
  • 絵手紙
  • 読書
  • 映画やドラマ

だいたいこんな所が安く継続できそうな趣味です。

皮算用は三線(さんしん)を始めましたが、楽器は最初に買ってしまえば以降でお金はかからないので良いと思います。

老後に向けた趣味を!弦楽器経験ゼロから三線始めました
弦も3本だし、そう難しくないかなーと安易に始めましたが、1年で10曲ほど弾けるようになりました。

ピアノは調律が必要(最低年に1回の調律が推奨)なので結構な金額がかかります。

ランニングコストのかかる趣味

  • 定期発表のあるもの
  • 機材が高いもの

定期発表のあるもの

社交ダンスやジャズ演奏などです。

【出演料】や【チケットノルマ】がある場合があります。

特に舞台系は【衣装代】もかかります。

機材が高いもの

スキューバダイビング等になります。皮算用が先日体験したハンググライダーもこちらの部類になります。

【滋賀県・彦根市】京都エアースポーツのハンググライダー体験に行ってきた感想
人類の夢【自由に空を飛ぶ】にチャレンジしてきました!

 

着物を趣味にする方もいますが、着物は衣服と言うよりも芸術品なので、なかなかに高価です。ハマると危険な趣味です。

趣味なので金銭的・時間的な制限を設けない

自分がしたくてやっている趣味なので、予算が青天井な方もいます。

皮算用夫婦も趣味に2人で年間100万円はかけているので、「ほっといて」と思います。

自分の人生ですし、世の中には【歳を取ったらできない】こともいくつかあります。

やりたい時にやりたい事をやれる人生でありたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました