毎年2~3回は1週間程度の旅行に行っています。年末年始、GW、SW、お盆。近年は宿に泊まることも増えましたが相変わらず車中泊メインです。
体が疲れる!!(T_T)
長期旅行は疲れることが分かっているので疲れ対策を入念に準備しています。遊び玄人の私の準備品をシェアしておきますd(‘∀’*)
疲れ知らずで全日程旅行を楽しみましょう♪
40代以降の旅行での疲れ予防オススメグッズ5品
いや、マジで寝ても疲れ取れなくてね・・・。
QPコーワゴールド系
『ビタミンB1主薬製剤』系になります。元気が出ます(T_T)まさしくドーピング。
加齢により元気チャージ力が衰えてるので外的に補いましょう。もう食品からの生成は追いつかないですし、寝てもリセットされません(T_T)科学の力に頼りましょう。
以前は『QPコーワゴールド』を利用していたのですが現在はシオノギ製品を愛用しています。
QPはにんにく入ってて臭いますよ。シオノギがおすすめです。
そっか。じゃぁシオノギにしよう。
ちなみにシオノギの少量版はアルミパウチなので省スペースで済みますd(‘∀’*)
私は持ち運びカバンに入れっぱなしで、「これは今日ドーピングいる!」と感じた際に即飲んでいます。30分くらいで効果を感じます(ง ˙-˙ )ง
登山等にもオススメです。
乳酸菌飲料
旅行に行くと野菜不足になるためかうん〇の出が悪くなります(p_q*)シクシク平時は毎朝快便なのに。
というわけで旅行時は寝る前&朝と乳酸菌を摂取するようにしています。『寝る前の摂取が良い』そうです。朝晩摂取したら勝ちだろと思っています。
ピップエレキバン
我が家では車での移動なので運転すると肩がこるんです!!
あーうー肩がー。
肩が痛いー。マッサージ…。
ピップエレキバンの高磁力のをバシバシバシバシ貼っておくとよく効きます。私は17石持ってるので各肩に8個も貼れば十分に十分ですd(‘∀’*)
お風呂タイムはちょっとあれですが背に腹は変えられません。この境地に立てればウェルカム中年です。
口内炎予防にコンクールF
口内炎界隈で有名なのがコンクールFです。
ほとんど刺激が無いので口内炎中でも使いやすいですし、本当に治りが早いです。持って行っていない旅行に限って口内炎ができるという・・・(T_T)
旅行用シャンプーサイズくらいなのでさほど邪魔で無いですし持って行くと旅行中の口内炎も安心!美味しくご飯が食べられます!!
メディキュット
女子で知らない人はいないメディキュット!
浮腫み解消ソックスになります。太ももまでのロング版も持っていますが膝下品がオールシーズン使えて便利です!ロングは暑いししんどいの(T_T)
スキー・スノーボードでふくらはぎがパンパンになることが多いですがこれを履いて寝ると翌朝スッキリd(‘∀’*)すごいぞメディキュット!!
ちなみにかれこれ10年越して使ってるのでコスパめっちゃいいですd(˙꒳˙* )生地があんまり伸びないの。で、履いて寝るだけだから生地すり減らないの。すごい!メディキュット!
旅行は楽しいのだけど疲れるのよねぇ・・・。
楽しい楽しい旅行です。
今年よりも来年、再来年と気力体力は低下していきます。遊ぶなら早いうちにだ!
『死ぬ時に持って行けるのは思い出だけ』とはよく言われています。元気なうちに思い出作っておかないと!準備万端で旅行に行きましょうd(‘∀’*)もう若くはない・・・(T_T)
コメント