高校教員時代のライフワークは『自教科のセンター試験を解き続ける』でした。
自分が受験生だった時代から廃止となる2020年1月実施(2021年からはセンター試験→共通テストに変更)までおおよそ20年近く続けてきたライフワークでした。
セミリタイアし、また、共通テストへと変容した事でこのライフワークを辞めることとしました。
- 太郎さん花子さん問題が面倒くさい
- データの処理が『数学』カウントされているのが気に入らない
ライフワークとして続けても良かったのですが純粋に数学が好きだったのでこの2点が嫌で辞めました。
太郎さん花子さんも、データも問題文・情報が多すぎ!今どきの子、60分でこの量解けるの!?すごいよ!!
新しいライフワークはこれまで後回しにやってきたことを充実させる!です。
セミリタイア後のライフワーク
- 家計管理と資産運用←ブログのメインテーマ
- 筋トレ
- ドラマ
- 映画
- 読書
- マンガ

基本的にアクティブなので旅行、キャンプ、スポーツといったことは20歳頃からずっと続けています。文化的なことはこの20年遠ざかっていたのでセミリタイアを機に復活です!
筋トレ
年齢的に代謝が落ちました!車生活になったので1日10,000歩歩いていません!運動不足です!!
2020年からリングフィットアドベンチャーを始めました。2021年にはフィットボクシング2も購入し、2つとも継続していますd(‘∀’*)体重ほとんど落ちてないけど。

ドラマ
あ行から順にめぼしい作品を観ています。アメリカドラマが好きなので観ているのですが『ウォーキングデッド』なんかは全11シーズンで161話あります。161時間!!
ゾンビものですがめちゃくちゃ面白いです!!
2021年現在あ行から始めては行まできました。最後に『ロスト』も控えているので先はまだまだ長いです(T_T)
- アメリカドラマ
- アジア時代劇
- 東欧時代劇
イスタンブール?時代劇(ハレムとか)や、インド時代劇がBSでやっています。1話から観たい・・・。
国内ドラマは過去にほとんど観たことがなく、とりあえず大河ドラマくらいは観ておくべきかと思っています。
映画
映画も~20歳頃まではたくさん観たのですがこの20年は余程の話題作のみ・・・。
最近ようやくキューブリック映画を観ました。
- ミステリー
- ホラー
- ドラマ
- アクション
映画は2時間完結なので観ていくのは早いと思います。
読書
実は司馬遼太郎が未読です(T_T)時間がかかるぞ~。
- シドニィ・シェルダン
- パトリシア・コーンウェル
- 京極夏彦
この辺りは昔読んだのですが読書って本を読む以外のことができなくてなかなか時間をとれません!映画とかは観ながらストレッチとかできるのよ!!
『このミス(このミステリーがすごい)』のベスト・オブ・ベストから物色すると面白い作品に出会えます。
3位の京極夏彦の魍魎の匣がめっちゃ好きです。作品としては姑獲鳥の夏に次ぐ2作目です。シリーズものなので1作目もどうぞ。
SFも控えている・・・。忙しい・・・。
初心者向けSFって検索すると色々出てくるけど、大体ちょっとアレで、そうかなあ?と思うんだけど、
こちらの作品リストは秀逸。海外に偏ってないのもいい。SFって科学小説だと思ってる人が多いけど、哲学、政治、神学まで含んだものなのよ。 https://t.co/X6gx5WoGJM
— セミリタイア九条 (@kuzyofire) November 20, 2021
マンガ
マンガはたくさん読んでいます!実家に兄弟姉妹分で1,000冊は超えて収蔵されています。
- 北斗の拳
- ジョジョの奇妙な冒険
- AKIRA
- 王家の紋章
- 等々
北斗の拳イチゴ味読まないと・・・。
ベルセルク追悼読み済です。
鬼滅の刃も読んだ。
キングダムも出ている限りは済。
弱虫ペダルは10巻くらいで挫折。
ウシジマくんやカイジ周辺も済。
はぁ忙しい忙しい((⊂(;∩`ω´∩;)⊃))

コメント