フィットボクシング2を毎日進めていますが順調につまずく所でつまずいています(T_T)
ブロックをやり過ぎて背中を傷めた
フィットボクシングでよく聞く「背中を傷めた」。私にも訪れました(T_T)
フィットボクシング2を購入して1ヶ月。ほぼ毎日トレーニングしていました。
- 朝38分+時々リングフィット15分
- 夕方24分
朝のフィットボクシングはデイリーメニュー38分でしたが夕方のは苦手なメニューを24分でした。直近では前後ステップとブロックを『しっかり・速い』で毎日やっていました。
夕練中に背中がビキッ!
痛っ!痛たたた・・・(T_T)
前後ステップ→ブロックの夕練メニュー中での出来事です。ブロック中での痛みで、残り3分程度だったので最後までやりきりました。これも悪かったと思います。
- 中年はストレッチ重視
- オーバーワークしない
- 痛みを感じたら直ぐに止める
中年期(私:40歳)でのトレーニングは運動本体よりも準備体操や整理体操重視にしないと体を傷めるわぁ(T_T)
完治に要した時間
傷めた部位は背中上部(肩甲骨の高さ)で、背骨すぐ隣りの筋です。
腕を動かす全てに使う部位のようで何をしても痛い!(T_T)
- 起き上がる動作
- 引き戸を開ける
- 洗濯機からの取り出し
- 水を入れたケトルを持つ
1kgを超える重さはピキッときます(T_T)家事をしないという選択肢はないので地味に辛かったです(T_T)
完治まで4週間かかったのでやり過ぎ注意です!
ちなみに整形外科にも行きましたが2週間は耐えるしかありません。2週間経過後くらいから魔女の一撃感は薄れ、筋肉痛レベルになっていきます。
- 安静にする
- 冷湿布貼る
- 痛み止め飲む
1週間で痛みが小ましになったので軽めのフィットボクシングならよかろうと挑んだのですが左フック1発でピキッと来ました。KOされました(T_T)
ホントやり過ぎ注意です。
フィットボクシングでブロックが反応しない
過去に色々つまずき、反応スピードが結構キモかなと感じるようになってきました・・・。パンチ並の速さがいる???
ともあれ、ブロックが反応しない場合は手の位置をもっちょい上げてみてください。
「拳はこめかみの位置」とか言われますが『手首付け根がこめかみ』くらいのが反応が良かったです。後は体を捻るスピード!さながら手刀のような速さで上げて捻る!
コントローラーで測ってる
パンチも下半身の反応も計測しているのは手に持ったコントローラーです。
ブロックではあご辺りからこめかみまで+捻りの動きを計測しているはずです。
ブロックに限らず、フィットボクシングの反応で困っているならばコントローラーを意識してみてください。
ちなみにそこそこ長時間フィットボクシングをすると汗まみれになります。腕や手のひらに汗をかくので専用のメリケンサックがあると結構快適です(^^)
手をパーにして汗をふけるんですよ!
では、オーバーワークに注意して楽しいフィットボクシングライフを!!
背中のストレッチにはブルブル振動する3Dコンディショニングボールが良かったです。傷めた後のほぐしにも使えましたd(‘∀’*)
コメント