現役高校教員の皮算用です。過去に4つの高校に勤務しましたが、そのうち3校は偏差値60ちょっとの高校でした。
教員歴は15年を超しているので、今までに出会った生徒は5,000人を超えています。
毎年必ず「なぜこの学校を選んで入学してきたのだろう」と思える生徒に遭遇します。
- 勉強好きじゃない
- 進学意欲がない
- 地元(田舎)で就職する予定
この辺りに該当する場合は進学校に進学しない方が良いです。
勉強好きなら進学校を選んでも損しない
勉強が好きな児童生徒もいます。テレビ見るのと同じぐらい勉強好きなら、進学校は選択肢にあっても良いと思います。
今どきテレビじゃなくYou Tube?
単に学力がマッチするという理由だけで進学先を選ばないと思いますが、進学校は授業進度も早く、課題や宿題も多いです。
課題多すぎ。
学校アンケートでこう答える生徒がすごく多いです。
私は数学教員なので、数学の課題量について言えますが、定期テスト毎に約80問(小問も含めると100問超え)の数学の課題があります。
ちなみに高校1年では数学は2科目(数学Ⅰと数学A)あるのでそれぞれで100問を超えています。
つまり数学だけで200問はあるよ!
課題提出は定期テスト毎であることが多いので、課題に取り組める期間は約1.5ヶ月間です。
- 1学期中間テスト5月半ば
- 1学期期末テスト7月頭
- 2学期中間テスト9月末
- 2学期期末テスト12月頭
- 3学期期末テスト2月末
もちろん数学以外の科目からも課題は出るので、計画的に取り組まないと終わりません。
進学校を選ぶ生徒の多くが、中学生時代は上位だった生徒です。
各中学校の上位生徒ばかりが集まった高校で定期テストがあり、成績付けが行われます。
授業進度の早さや課題の多さについて行けず、勉強へのヤル気を失っていく生徒が40人クラスに2人はいます。割合としては5%です。
400人入学する高校ならば、20人が該当します。
- 授業内容について行けない
- テスト結果が振るわない
- 授業や課題への意欲が薄れる
この悪循環です。
進学校では「毎日学年プラス2時間勉強しなさい」と言われています。
- 高1:毎日3時間
- 高2:毎日4時間
- 高3:毎日5時間
学力を追い付きたいならば進研ゼミかスタディサプリがおすすめです。
進学意欲がない場合は進学校を選んだら損
進学校は主として4年制大学進学を目標に定めています。
もちろん進路選択は生徒本人の希望で出願・受験しますので、短大や専門学校へも進学できます。
進学校でない普通の高校なら、数学200問の課題なんかなく高校卒業できるし専門学校普通に合格するよ?
- 動物看護師→専門学校
- 動物飼育員→専門学校
- CA→専門学校
CA(キャビンアテンダント:スチュワーデス)になるには、専門学校のCAコースが1番確実です。学校⇔企業で就職用のパイプがあるからです。
「毎年就職している=就職実績がある=パイプ(コネ)がある」です。
CAになるために4年制大学や短大を選択する生徒は多いですが、大学によっては就職実績が無いので狭き門となっています。
最初に働いた建設会社は女性は情報系以外は全員コネだった。使えるなら使った方がいいよ。
— ナツメグ (@tNkUEqG8YDLD6qT) April 13, 2021
『コネ=悪』と考える層はいますが利用できるものは何でも利用すればいいです。自分がそれを利用しないだけで他者は利用できるものはキッチリ利用しています。
割引きクーポンみたいなものです。
使う人は使う。使わない人は使わない。
使った方が得です。ただそれだけ。
進学校では、国公立大学や上位私立大学への進学を想定した授業や課題となっています。
そこまでのレベルじゃない学校へ進学するなら、こんなに勉強しなくても受かります!
昔は進学校も地元就職に強かった
A高校か!
昔は高卒での就職も多く、地元の進学校の評価も高かったです。ですが、日本はいつからか資格大好き国になってしまいました。
いわゆる進学校では企業が望む資格は取得できません。
高卒での就職で有利なのは商業高校や工業高校です。
田舎の就職先だと公務員が高収入の部類です。
大卒公務員は試験が難しく、専門学校に通わないといけないレベルです。高卒公務員だと、だいたい進学校の高校入試レベルの問題が出題されます。
大卒公務員と高卒公務員は給料が異なりますが、生涯賃金としては大差ないという統計もあります。
- 大卒公務員23歳から勤務
- 高卒公務員18歳から勤務
大卒公務員の試験は難しいので、何浪かすると高卒公務員の生涯賃金に負けます。
地元にある大きい企業って何?
地方出身の友人がいます。有名私立大学を卒業後、地元に戻り就職しました。
地元の大手スーパーで働き始めました。
毎日5時21時で働いているそうです。
毎日5時21時で月20万円(T_T)
さすがに手取り20万円だと思いますが、新卒の頃から5時21時だと言っていました。
新卒の23歳時から早4年目。体重も10kgほど痩せていました(T_T)
彼には新卒時から転職を勧めていますが、辞めずに働き続けています。
大学の先輩で同じく、大手スーパー勤務でずっと精肉コーナーで働いている40代の方がいます。
国立大学卒業で精肉コーナーや(T_T)
先輩は就職氷河期世代でした。たとえ国立大学卒業でも、景気の動向次第で就職状況が左右されます。
そして景気が回復したとしても、異業種への転職は難しいと思います。
スーパー→スーパーへの転職は容易だと思いますが、仕事は変わらないので・・・。
26歳の友人には是非転職してホワイト労働して欲しいと思います。
そういえば教員も、長時間勤務の先生は6時22時くらいだわ(゚-゚)
進学校に進学したけど後悔しているなら学校を変わる
勉強好きじゃなかったわ。
興味も無い(T_T)
本当の本気で向いていないと感じているならば、学校を変わることをすすめます。
やりたくも無いことを無理やりさせるのは児童虐待だからです。
学校行きなさい!
勉強しなさい!
嫌。
特に家庭内で在籍についての攻防があるかと思いますが、こじらせると長期の引きこもりともなりかねません。
自己実現のための進路変更という言葉ができました。入学した高校を去っていく生徒が毎年数人います。
- 辞める(自主退学する)
- 転校する(編入する)
たいていの生徒は編入学試験が簡単(面接と書類選考のみ)な私立の通信制高校に移っていきました。
公立高校でも毎年秋頃に編入学試験が行われています。
- 欠員が生じた学校で募集がある
- 在籍したまま受験ができる
- 合格すれば同じ学年に入れる
- 不合格ならそのまま元の高校で過ごす
私立の通信制高校などは編入試験が随時行われているので、いつでも転校できます。
公立の場合は編入試験の時期が決まっています。
編入する場合の注意点
現在の高校で取得した単位が新しい高校でそのまま認めてもらえない場合もあります。
- 普通科→普通科
- 商業科→商業科
- など
学科が変わらなければ、そのまま単位として認めてくれることが多いですが、学校独自の科目は単位として認めてくれない場合もあります。
- 数学研究
- 英会話クラス
- 総合演習
単位として認めてくれない場合は、3年間で卒業できない可能性がでてきます。
高校卒業に必要な単位数は最低74単位です。
厳密には各高校で卒業に必要な単位数は異なりますが、全日制高校以外ならば74単位としている高校がほとんどです。
- 単位制高校:74単位
- 通信制高校:74単位
- 定時制高校:74単位
全日制高校だと90単位くらい必要です。
高校は義務教育ではないので、生徒の自主性が尊重されています。
大人扱いされるけど、子どもでいられる1番オイシイ時期です。笑
この高校3年間が充実したものであって欲しいと願っています。
「何かチガウ」なら、進路変更していいと思います。
通信制や単位制高校に偏見があるかもしれませんが、大事なのは最終学歴です。
好きな教科だけ勉強できる通信制高校は学力向上にも適しています。
コメント