財布別家庭からすると、「財布1つ家庭ってどうやってるの??」と思われるかもしれません。
新婚時から財布1つな皮算用家の事例を公開します。
財布別家庭は増えた
昔は一馬力だったので財布は1つでした。
昔
はい、生活費。
毎月の生活費を妻に渡す家庭が多かったかと思います。
夫が主夫になっていたら食費と日用品で月10万円渡して家事やってもらう
私の方が長く働くなら主夫となる夫に月10万円渡す計画でした。
現在では一馬力で家族を養えるほどの給料がもらえないので共働きが増えました。
共働きの場合は財布をどうするかは各家庭の事情によりけりです。
共働き夫婦の財布は1つ?財布別?
我が家は結婚後にサイフ1つにして結婚後9年間で1,200万円貯めました。(趣味に年間170万円使ってですよ!)
皮算用家の財布事情
銀行口座は各自でこれだけもっています。
- 夫名義A口座←給料入金用
- 夫名義B口座←世帯貯蓄用
- 妻名義C口座←個人資産用
- 妻名義D口座←給料入金用
- 妻名義E口座←ブログ用
夫の個人資産はB口座に一緒に入っていますが、家計簿で世帯貯蓄額を記録しているのでover分が夫の個人資産です。
家計簿書くならDavinciの手帳がカッコイイ!
コードバン皮がいい!
さて、家計からの支出項目はこれぐらいに分類されるかと思います。
- 住居費
- 水道光熱費
- 保険
- テレビ受信料(NHKやAMAZON等)
- スマホ通信費
- 食費
- 日用品
- 医療費
- 服飾費
- 美容費
これらは我が家ではこんな感じで出ていっています。
- 夫名義A口座←1.2.3.夫分5.
- 夫名義B口座
- 妻名義C口座
- 妻名義D口座←他全て
- 妻名義E口座
現在では妻:皮算用の方が収入が少ないのでお金が足りなくなりますのでA口座やB口座からお金を移動させます。
皮算用
○円お金降ろしてきて。
ちなみに他人名義のカードで勝手に降ろすのは✕です。
家族カードというものがあるので「勝手に降ろしたい」場合は家族カードを利用して降ろしましょう。
正社員共働き時代
ちなみに妻:皮算用のセミリタイア前だとこんな感じでした。
- 夫名義A口座←3.夫分5.
- 夫名義B口座
- 妻名義C口座
- 妻名義D口座←他全て
夫職場の保険の方が割安だったので保険費は夫担当でした。
貯蓄のあるDINKs家庭に必要な保険は何?我が家はこの2つのみ!
医療保険解約に続き生命保険も解約しました。現在加入しているのは火災保険と自動車保険の2つのみです。
基本的に夫の収入は丸っと貯めていたので新婚時から財布1つへの不満が出なかったのかもしれません。
コメント