資産運用あれこれ【30代DINKS家庭】毎月の積み立て投資のトータルリターンをシミュレーションしてみた 2年間毎月10万円積み立てました。次は毎月13万円積み立てます。 2019.10.20資産運用あれこれ
資産形成への道のり【積立投資】iDeCoとつみたてNISAにプラスするなら何を選ぶ? 2019年秋からつみたてNISA+iDeCoに加えて、毎月3万円ずつeMAXIS Slim8資産均等型を積み立てていきます。 2020.09.13資産形成への道のり
先生になるために教員になる前に知っておく事 30代で教諭(正規雇用)を辞めてキャリアダウンしました。学校の先生は【ブラック労働】なんて言われていますが、「またまた~!」なんて思っていたら、本当にブラックですよ。 2020.08.17先生になるために
資産運用あれこれ特定口座・源泉徴収ありで損切りした場合の税金 2013年から個別株投資を始めました。【特定口座・源泉徴収アリ】の場合の損切り時は、税金がどうなるのか謎でした。特定口座・源泉徴収 2019.07.09資産運用あれこれ
資産運用あれこれ【やり方どうするの?】iDeCo加入方法 学校の先生のiDeCo加入についてです。教員委員会の給与担当者に書類記入を依頼するので、なかなか時間がかかりますよ。 2020.12.16資産運用あれこれ
資産形成への道のりお金の勉強は何から始める?やり方は? 勉強は大切です。特にお金の勉強は知識の有る無しが人生を大きく変えます。学校では教えてくれないので、自助努力が必要です。 2020.12.17資産形成への道のり
資産形成への道のりつみたてNISA設定後にすること!放置してるともったいない! つみたてNISAをされている方で、積立額の見直しを行っていますか?【毎日積立】など、年に複数回の積立を行っている人は実は40万円枠をフルに使えていない事態になっているかもしれませんよ。 2019.07.25資産形成への道のり
資産形成への道のりソーシャルレンディングで為替負けしました ソーシャルレンディングで為替負けしました。ソーシャルレンディング4社合計450万円運用中クラウドクレジット100万円maneo130万円ガイアファンディング100万円キャッシュフローファ 2019.02.09資産形成への道のり
資産形成への道のり未公開株【FUNDDINO】を通じてSKR社に出資してみた 未公開株投資をポートフォリオに加えました。現在運用している個人資産1,400万円。 3号被保険者でいるために、年収130万円未満でのらりくらりと生活していくと決めました。そのため、確定申告が必要な雑所得は減らすべく、ソーシャルレンディングの比率を下げます。 2019.02.09資産形成への道のり
夫婦円満共働き家庭のお金、夫婦別々の名義でいくらずつもってる? 我が家はだいたい半分ずつ各人名義で資産を保有しています。ちなみに妻である私の取り分は総資産の75%になります。 2021.01.08夫婦円満