資産形成への道のり

家計簿公開

DINKS家計簿12月

正社員夫と、セミリタイア妻のDINKSな我が家です。12月分の家計簿を公開します。2018年12月家計簿
資産形成への道のり

現金プレゼントに当選した場合の口座情報について

2019年1月ZOZOTOWNの前澤社長によるTwitterお年玉プレゼントが行われました。前澤社長に続き、Twitterによる現金プレゼントは続いています。ふと、「当選した場合、振り込みのために口座番号や本名を相手に教えるの怖くない?」と思い、どうするのが最も安全か考えてみました。【ネット銀行】が
年次報告

【年末資産報告】2018年12月

2018年の年次報告です。
家計簿公開

DINKS家計簿11月

正社員夫と、セミリタイア妻のDINKSな我が家です。11月分の家計簿を公開します。2018年11月家計簿 皮算用家は、30代夫婦の2人暮らしです。相変わらず毎月24万円積み立てているので、家計としては赤字です。⇒
ふるさと納税

【解説】ふるさと納税って何がお得なの?メリットデメリットは?

「自分にとって有益な情報は誰も教えてくれないから自分で調べないといけないよ」かつて友人が言っていました。
資産運用あれこれ

特定口座・源泉徴収ありで損切りした場合の税金

2013年から個別株投資を始めました。【特定口座・源泉徴収アリ】の場合の損切り時は、税金がどうなるのか謎でした。特定口座・源泉徴収
家計簿公開

DINKS家計簿10月

正社員夫と、セミリタイア妻のDINKSな我が家です。10月分の家計簿を公開します。2018年10月家計簿
資産形成への道のり

IPO当選実績

2017年から始めたIPO投資の累計利益について
資産運用あれこれ

【やり方どうするの?】iDeCo加入方法

学校の先生のiDeCo加入についてです。教員委員会の給与担当者に書類記入を依頼するので、なかなか時間がかかりますよ。
家計簿公開

DINKS家計簿9月

両目の手術もあったので、運動禁止でした。⇒「DINKS家計簿7月」へ
節約

振込手数料無料にする方法はイオン銀行がオススメ

イオンカードはイオンセレクトカードの方が有利です。 最初はイオンカードで作ってしまい、後からセレクトカードに変更したので2度手間でした。
節約

結婚式に招待されたらレンタルドレスで節約!

結婚式のお呼ばれドレス、購入すると高いんですよねー。ご祝儀3万円を包んで更に自分の装いに3~5万円かかるのキツくないですか?
家計簿公開

DINKS家計簿8月

正社員夫と、セミリタイア妻のDINKSな我が家です。8月分の家計簿を公開します。2018年8月家計簿
資産運用あれこれ

NISA・つみたてNISAの始めかた

始めるなら早い方が良いですよ。
確定申告

確定申告会場で待ち時間ほぼゼロで確定申告する方法

普通にPC操作ができると待ち時間が短くなります。
節約

水筒購入は象印とサーモスどっちがオススメ?

最近の水筒は保温保冷効果が高いです。新しく購入する際に各メーカーの性能をリサーチして象印マホービンの水筒を購入しました。
資産形成への道のり

T-ポイントで投資できる!SBI証券会社の口座の開設のやり方

投資を行っている日本人は2割だそうです。
資産形成への道のり

お金の勉強は何から始める?やり方は?

勉強は大切です。特にお金の勉強は知識の有る無しが人生を大きく変えます。学校では教えてくれないので、自助努力が必要です。
家計簿公開

DINKS家計簿7月

正社員夫と、セミリタイア妻のDINKSな我が家です。7月分の家計簿を公開します。 [quads id=1]2018年7月家計簿
健康美容

確定申告して医療費控除を受けるとき

医療費控除は確定申告時(2~3月)に行います。
節約

イオンゴールドカードからイオンゴールドカードセレクトへ切り替え

イオンゴールドカードからイオンセレクトカード(イオン銀行)に切り替えたら、ちゃんとゴールドで切り替えできました。ゴールドカード⇒ゴールドカードです。
節約

住まない・売れない家を相続する前にやること【親が健在なうちに!】

持ち家神話は崩壊していっていると考えています。田舎の実家は負動産だと思います。
資産形成への道のり

つみたてNISA設定後にすること!放置してるともったいない!

毎日積立の人はつみたてNISA40万円枠をフルに使えていないかもよ?
節約

知らないと損する!満期前の火災保険の返金と引継ぎについて

満期を迎える前なら、引っ越ししても火災保険をそのまま引き継げるって知っていますか?
家計簿公開

DINKS家計簿6月

正社員夫とセミリタイア妻のDINKSな我が家です。6月分の家計簿を公開します。
節約

保険を解約したいなら何から調べる?

迷いましたが夫婦2人とも生命保険をやめました。遺族年金や障害年金も調べ、生命保険は不要と判断しました。
資産形成への道のり

ソーシャルレンディングで為替負けしました

ソーシャルレンディングで為替負けしました。ソーシャルレンディング4社合計450万円運用中クラウドクレジット100万円maneo130万円ガイアファンディング100万円キャッシュフローファ
資産運用あれこれ

個別株投資を始めてからの推移

2013年7月から個別株投資を始めました。2013年末~の運用報告です。年末時点での評価額楽天証券のロゴが新しくなりました。ええ、私も興味はありません。
月次報告(売買・配当・分配)

オリックスから株主優待届きました

オリックスから株主優待届きました。
資産形成への道のり

IPOの当選確率を上げるための方法3つ

実際に行っている3つの事柄を紹介します。
資産形成への道のり

未公開株【FUNDDINO】を通じてSKR社に出資してみた

未公開株投資をポートフォリオに加えました。
資産形成への道のり

大和証券IPO初値売りのやり方

大和証券でのIPO初値売りは「上場当日の朝から注文」できます。
資産運用あれこれ

産業用太陽光発電をしている友人

産業用太陽光発電を行っている友人がいます。儲かっているのでしょうか? 皮算用は、多種多様な友人がいます。サラリーマンしながら、1戸建てを賃貸している友人もいます。⇒
家計簿公開

DINKS家計簿5月

正社員夫と、セミリタイア妻のDINKSな我が家です。5月分の家計簿を公開します。 [quads id=1]2018年5月家計簿
資産形成への道のり

サラリーマン大家さんな友人

戸建大家さんをしている友人がいます。大変そうでした。
家計簿公開

DINKS家計簿4月

正社員夫と、セミリタイア妻のDINKSな我が家です。遅ればせながら、4月分の家計簿を公開します。2018年4月家計簿
節約

社会人になったら何の保険に入る?

家の次に高い買い物と言われている保険です。過去に加入していた生命保険は総保険料の総額2,600万円でした!もちろん解約しました(T_T)