資産形成への道のり

資産運用あれこれ

毎月18万円も積み立てて家計は破綻しないの?

家計管理は資金管理が一番重要です。
資産運用あれこれ

家計から毎月積み立てている投資信託は保守的です

家計からの資産運用では比較的保守的なものを選んでいます。
夫婦円満

妻が資産運用に反対している時に納得してもらえる方法

我が家は夫が投資・資産運用に興味無しです。
資産運用あれこれ

70歳の父が「株で大勝負がしたい」と言い出した

70歳の父の投資話しです。投資初心者?初級者レベルな父です。
月次報告(売買・配当・分配)

【月次報告】2020年8月

2020年8月の月次報告です。
月次報告(売買・配当・分配)

【月次報告】2020年7月

2020年7月の月次報告です。
月次報告(売買・配当・分配)

【月次報告】2020年6月

2020年6月の月次報告です。
節約

夏にガス代節約のためにやっていること

夏と冬で給湯温度を変えていますか?
月次報告(売買・配当・分配)

【月次報告】2020年5月

2020年5月の月次報告です。
月次報告(売買・配当・分配)

【月次報告】2020年4月

2020年4月の月次報告です。
4月時点の世帯資産

2020年時点世帯資産状況(毎年4月更新)

前年比+42万円!
月次報告(売買・配当・分配)

【月次報告】2020年3月

2020年3月23日が株式市場の大底だったようです。16日から買い向かいました。
月次報告(売買・配当・分配)

【月次報告】2020年2月

2020年2月の月次報告です。
月次報告(売買・配当・分配)

【月次報告】2020年1月

2020年1月次報告です。
年次報告

【年末資産報告】2019年12月

2019年の年次報告です。
資産運用あれこれ

【楽天証券】つみたてNISAを毎月積立から年初一括積立に設定を変更した

年初一括積立に変更しました。
月次報告(売買・配当・分配)

【月次報告】2019年11月

2019年11月次報告です。
資産運用あれこれ

SBIポイントをSBI証券で使おうとしたら使えなかった話

振替済みのSBIポイントはSBI証券に戻せないようです(T_T)
資産運用あれこれ

【30代DINKS家庭】毎月の積み立て投資のトータルリターンをシミュレーションしてみた

2年間毎月10万円積み立てました。次は毎月13万円積み立てます。
節約

コーナンで買ったクロックスもどきは何年もつ?どこから壊れる?

コーナンで買ったクロックスもどき、5年もちましたよ!
資産形成への道のり

【積立投資】iDeCoとつみたてNISAにプラスするなら何を選ぶ?

2019年秋からつみたてNISA+iDeCoに加えて、毎月3万円ずつeMAXIS Slim8資産均等型を積み立てていきます。
資産運用あれこれ

アンケートサイト【マクロミル】でポイ活はじめました!

マクロミルでは月に1,000円程度ポイントがたまっています。
【まとめ記事】

【30代DINKS家庭の1年間の家計簿】年収・支出全部見せます!

30代DINKS家庭でそんなに節約せずに伸び伸び生活すると年間の生活費は400万円かかります。
4月時点の世帯資産

2019年時点世帯資産状況(毎年4月更新)

前年比+29万円!
節約

ペットボトルの炭酸水の最安値を探していたけどソーダストリームに落ち着いた

炭酸は『炭酸ガス』を購入する方が安上がりです。
夫婦円満

会費制レストランウェディングだったので100万円以下で結婚式ができた

自分たちでレストランウエディングを企画開催しました。40人で65万円でした。
資産形成への道のり

夫婦で奨学金返済しました

夫婦共働きで夫の奨学金を返済しました。
家計簿公開

DINKS家計簿2月

2019年2月の家計簿です。
セミリタイア

自動車運転代行業として開業するには

自動車運転代行業はサラリーマンの副業として多いそうです。車が経費とできるのが良い点ですね。
節約

3号被保険者で給料収入ありつつ個人事業主として開業するってどう?

白色事業主いいよ!
資産形成への道のり

副収入が20万円以下なら確定申告しないで住民税の申告はする!

株の収入が16万円ありました。【特定口座源泉徴収なし】だったので、所得税は払わず市民税だけ申告しました。
資産運用あれこれ

2019年2月の優待クロス銘柄

2019年2月に実施した優待クロス銘柄です。
資産形成への道のり

【SBI証券】初めての優待クロスやってみた

SBI証券で優待クロスを行いました。気を付けることが何点かあります!
ふるさと納税

独身男性はふるさと納税返礼品で何を選ぶ?

友人に20代の若者が多いです。よく「ふるさと納税で・・・」なんて相談されるんですが、こんな返礼品の選び方はどうでしょう?
家計簿公開

DINKS家計簿1月

2019年1月の30代DINKS家計簿です。妻は3号被保険者です。
夫婦円満

共働き夫婦の財布は1つ?財布別?

我が家は結婚後にサイフ1つにして結婚後9年間で1,200万円貯めました。(趣味に年間170万円使ってですよ!)
節約

自動車保険は毎年一括見積もりすると安くなるかも!

自動車保険に限らずですが、毎年保険は見直した方が得ですよ。過去に自動車保険料が6万円→3万円まで下がりました。